えびの市観光サイト

えびの市観光公式サイト

EBINO TRAVELERS GUIDE

  • イベント情報

    Event infomation

  • エリア別観光マップ

    Sightseeing Map

  • お土産・特産品

    Souvenir shop

  • 温泉・ 宿

    hot spring & Hotel

  • お食事処

    Restaurant

  • えびの市について

    About Ebino

  • えびのファンクラブ

    Fan Club

  • えびの市へのアクセス
  • お問い合わせ
Language
English
  • イベント情報

    Event infomation

  • エリア別観光マップ

    Sightseeing Map

  • お土産・特産品

    Souvenir shop

  • 温泉・ 宿

    hot spring & Hotel

  • お食事処

    Restaurant

  • えびの市について

    About Ebino

  • えびのファンクラブ

    Fan Club

新着情報

2022.05.11
第34回えびの京町温泉マラソン大会の開催中止について
2022.01.18
大抽選会開催
2022.01.17
えびの市宿泊応援キャンペーンの中断について
2022.01.15
宮崎県の感染拡大緊急警報に伴う「えびの市宿泊応援キャンペーン」の中断について
2021.12.04
田の神さあ商品券使用について
新着情報一覧を見る

インスタグラム

ebinoshikankou

ebinoshikankou
猫と田んぼ 猫と田んぼ
『二十四節気』夏至
6月21日(火曜日)
昼間の時間が最も長い日ですが、雨天です。夕暮れに少しでも明るさを感じられる夏至の日を迎えられたらと思います。

#夏至 #半夏生 #二十四節気 #北極圏 # 白夜 #24時間太陽沈まない #えびの市の夏至 #雨の夏至 #えびの市
【大平落中橋】
享保水路の終点近くに目立たたない小さな橋ですが、『国登録有形文化財』になっております。
クルソン峡から清流が原田地区田んぼへ注がれ🌾えびの米ヒノヒカリの豊作に繋がっています。
享保水路は昔、多くの人力と長い時間を費やされ、今の豊かな田園風景を見ることができています。

#大平落中橋 #国登録有形文化財 #享保水路 #石造桁橋 #明治時代の石橋 た#クルソン峡清流 #潤う田んぼ #原田地区の田んぼ #えびの米 #ヒノヒカリ #豊かな田園風景 #えびの市えびの市
温泉♨『鶴の湯』
明治時代から古い歴史のある『鶴の湯』は、多くの方に親しまれています。
温泉株主の方で守られてキレイに掃除などされ気持ちよく皆様に入浴してほしいと日々 管理されています。

最近マナーが乱れていると話されていましたので、
心身ともに心地よい入浴をされますように、お願いたします。

シャンプーリンス石鹸等は完備しておりませんのでお客様各自、御準備されてください。

#鶴の湯 #水流の温泉 #明治時代からある温泉 #国民学校の温泉 #管から民へ #水流地区の株主管理 #源泉かけ流し #熱湯 #温湯 #炭酸水素塩泉 #地元の憩いの場 #えびの市の温泉  #心身共に癒やされる鶴の湯  #高橋酒店 #酒販店 #明月 #川畑商店 #地元の食品店 #えびの市
霧島連山の中岳中腹から咲き始めたミヤマキリシマは、御鉢~高千穂峰などで風景を優しく美しく彩り、連山最高峰の韓国岳(標高1700m)で最終章を迎えます。韓国岳開花のピークは過ぎましたが、まだ蕾の株も見られます。梅雨の晴れ間に額縁に納めたくなるようなミヤマキリシマ越しの霧島連山が望めます。
#ミヤマキリシマ
#霧島連山
#韓国岳
#西日本火山帯
#霧島ジオパーク
#宮崎地域資源ブランド
【夜のループ橋】

#ループ橋 #水田に映るループ橋の光 #今の時期に観える景色 #えびの市
雨上がりの霊峰高千穂峰⛰️
を望みながら山カフェ☕スイーツはえびの駅通り『お菓子のメモワールのサクサクしたクッキーに包まれたチーズ饅頭』
#高千穂峰
#メモワールのチーズ饅頭
#霧島連山 
#山カフェ
#韓国岳
#雨上がり
『出水地区の田んぼ』
田んぼの土手で、一株の紫陽花が雨の中、華を添えています。

#出水観音堂 #出水地区の田んぼに紫陽花 #雨に濡れて咲く #えびの市
さらに読み込む... Instagram でフォロー

フェイスブック

えびの市観光協会

えびの市イベント情報

2020.04.24
観光関連施設の一時休業のおしらせ
イベント一覧を見る

おすすめ観光コース

大自然を感じて
山や高原を歩こう

水と緑に触れて
田の神さぁと出会う

えびの市の歴史に
触れるコース

宮崎県えびの市観光協会

■〒889-4151
宮崎県えびの市大字向江590番地14(京町温泉駅観光交流センター内)
■TEL.0984-37-2663
■FAX.0984-37-2884
■E-mail:info@ebino-kankou.cominfo@ebino-kankou.com

© Ebino City Tourism Association 2020