えびの市観光サイト

えびの市観光公式サイト

EBINO TRAVELERS GUIDE

  • イベント情報

    Event infomation

  • エリア別観光マップ

    Sightseeing Map

  • お土産・特産品

    Souvenir shop

  • 温泉・ 宿

    hot spring & Hotel

  • お食事処

    Restaurant

  • えびの市について

    About Ebino

  • えびのファンクラブ

    Fan Club

  • えびの市へのアクセス
  • お問い合わせ
Language
English
  • イベント情報

    Event infomation

  • エリア別観光マップ

    Sightseeing Map

  • お土産・特産品

    Souvenir shop

  • 温泉・ 宿

    hot spring & Hotel

  • お食事処

    Restaurant

  • えびの市について

    About Ebino

  • えびのファンクラブ

    Fan Club

新着情報

2025.09.26
県道1号線(小林えびの高原牧園線)9月27日(土)・28日(日)暫定開放について
2025.09.25
【募集中】米袋バッグデザインコンテストの参加者を募集します
2025.09.10
【募集中】えびの「よかとこ!」フォトコンテストを開催します
2025.09.05
【募集中】えびの秋季観光祭2025in森岡城の出店者を募集します
2025.09.02
【お知らせ】足湯の駅えびの高原販売所の臨時休業日について
新着情報一覧を見る

インスタグラム

ebinoshikankou

えびの市の観光情報などを発信していきます。
これを機会にえびの市を多くの人に知ってもらえるように努力して参ります。

🌾えびの市は良かとこ!! 🌾ほんに良 🌾えびの市は良かとこ!!
🌾ほんに良かとこ!!🌾10/1(水)
稲刈りが始まりました。
今日は赤い鳥居『菅原神社』にツーリングのお客様がいらっしゃいました。
京町温泉の立ち寄り湯して美味しい🍙おにぎりに手作り弁当、惣菜を買いピクニック気分で真幸地区をサイクリング、ツーリングで巡り秋の景色を楽しめます。

『えびの京町地区河川公園』キャンプ場のご予約は
『アウトドアステーションえびの』へ
https://forms.gle/FCaQRDHMxajHU7fD9

お電話でのの申し込みは
0984-48-7650 午前9時〜午後6時まで
毎月第3火曜日は定休日

#稲刈り🌾 #新米の季節 #真幸米 #ヒノヒカリ #黄金色にかがやく盆地 #ツーリング仲間 #サイクリング #えびの京町地区河川公園 #キャンプ場 #カヌー #川畑商店の手作り弁当 #kawabatasiyoutenインスタグラム #アウトドアステーションえびの #種田山頭火もを癒した京町温泉 #京町温泉立ち寄り湯 #菅原神社 #学問の神様 #九州宮崎えびの市良かとこ
みやざきハーブ和牛フェア開催- ̗̀📣

10月3日(金)・4日(日)10:00~12:00の時間に、
ミートショップいーぽーくにて、
【 みやざきハーブ和牛のふるまい 】が行われます!

3日(金)は、ウチモモ&肩ロース「焼肉のふるまい」
4日(土)は、ウチモモ&肩ロース「しゃぶしゃぶのふるまい」
各日100名様限定となります🥩

e-pork店頭では、お持ち帰り用のみやざきハーブ和牛が特別価格でお買い求めいただけます✨️

また、e-porkからは「鶏のからあげ」や「いもこ豚のバラ串・たれ」「いもこ豚いんげんの肉巻き」など新商品が発売!

この機会に是非お買い求めください🥓

ミートショップいーぽーく
宮崎県えびの市大字湯田字古川62-20
(えびのインター産業団地内)
☎0984-48-5577
営業日:毎週木・金・土
営業時間:10:00~17:00

#えびの市 #いもこ豚 #お肉の甘み #えびの市産 #みやざきハーブ和牛 #宮崎県グルメ #えびの市グルメ #肉フェア #宮崎観光 #お肉レシピ #肉料理 #ハーブ牛
【民宿 恵比寿】
味自慢の『ちゃんぽん』を始められいます。多種のメニューもありますよ~!
清潔感あふれるお宿、民宿もされていて格安料金でおもてなしされています。二階の洋室、一階の和室とあり素泊まり、朝食付き、夕朝食付きと選択できます。
チームワークの良い家族経営をされて宴会の予約もされています。
お食事とお泊りは民宿『恵比寿』へお越しをお待ちしております。

ランチの営業時間 午前11時〜14時 定休日:木曜日
宿泊のチェックイン:16時〜19時
    チェックアウト:9時
お問い合わせ:0984-33-0058 
宿泊のご予約は前日までに電話予約でお願いします。

#民宿 #お食事処 #恵比寿 #自慢のちゃんぽん #美味しい多種メニュー #お泊りはビジネスホテル恵比寿 #清潔感あるお部屋 #和室洋室あり #おおくの常連さん
『官軍墓地の墓石群』【西南の役】
西南の役でえびの市も激戦地となり官軍墓地がえびの市美化センター入り口(左手)にあります。霧島山を望む場所で供養されるかのように整然と官軍兵士の墓石が立ち並んでいます。
戦火で焼けても木皮だけで生き延びている京町地区のタブの木や、苦難の歴史が残る大河平地区等を巡り文化財に触れる良い季節です。西郷隆盛の命日は1877年9月24日です。
えびの市白鳥、吉田温泉等に滞在し言い伝えが多く残っています。

#西南の役 #官軍墓地 #政府官軍 #明治政府 #薩軍 #薩摩士族 #西郷隆盛 #明治維新 #えびの市の歴史と文化財を辿る #えびの市美化センター入り口 #官軍墓地の墓石群 #えびの市の文化財
【吉留ブロック工業所】県道53号線沿 【吉留ブロック工業所】県道53号線沿い
初代社長が昭和47年(1972年)から開業され現在、2代目社長に引き継がれ創業53年になります。地元地域の信頼度も高く安心した商品を提供されています。
建設資材に欠かせないブロック材料を販売されつつ
現社長は幅広い地域活動も取り組まれています。

住所:えびの市上江664-2
営業時間:午前8時〜17時 営業日:月〜金
定休日:土曜日・日曜日
お問い合わせ:0984-33-3013

#建設資材に欠かせないブロック #初代社長は左官業からのスタート #地元地域の信頼度も高い吉留ブロック工業所 #地元地域の幅広い活動 #えびの市商工会
えびの市の風景 9/26(金)は彼岸明けでした。
暑さ寒さも彼岸まで。と言われているように昼間の暑さが夕方には過ごしやすく又、朝は深い霧が立ち込め秋を深めているようです。
彼岸花風景が過ぎると、えびの米🌾が黄金色に色づく時期を迎えます。

#彼岸明け #彼岸花の道 #彼岸花の季節が過ぎる頃 #稲穂が黄金色に染まり #霧島山麓で育つえびの米 #新米の季節 #ヒノヒカリ #大自然の中で実るえびの米🌾 #水と太陽の恵み #九州宮崎えびの市の秋
京町銀天街ナイト2025👻🎃開催.ᐟ.ᐟ 京町銀天街ナイト2025👻🎃開催.ᐟ.ᐟ

今年も京町のビアガーデンが開催されます🏮

10月25日(日)
open 17:00-close 21:00
place 京町温泉駅(観光交流センター前)

えびの市の名物が勢揃い.ᐟ.ᐟ
和気あいあいとした呑んかたへ、是非ご参加ください🍻

お問い合わせ
☎0984-35-3838
(えびの市観光協会)

#えびの市 #京町 #京町温泉駅 #京町銀天街 #ビアガーデン #地域交流 #秋の夜長 #えびの市グルメ #宮崎観光
バス無料デーのご案内🚌

宮崎県内の路線バス等を無料で利用できる「バス無料デー」が実施されます。

実施日:令和7年10月と12月の第3水曜・日曜 計4日間
【第1回】 令和7年10月15日(水曜日)
【第2回】 令和7年10月19日(日曜日)
【第3回】 令和7年12月17日(水曜日)
【第4回】 令和7年12月21日(日曜日)

内容:宮崎県内のバス停で降車する場合、運賃が無料。
(県外での降車は対象外)
県内在住者に限らず、どなたでも何度でも利用可能。

対象路線
【以下の交通事業者が宮崎県内を運行する路線バス】
※高速バス、貸切バスは除く。
・宮崎交通株式会社
・有限会社高崎刊行バス
・三和交通株式会社
・本村交通株式会社
・宮交タクシー株式会社

【以下の市町村が運行するコミュニティバス・乗合タクシー】
・延岡市
・日向市
・門川町

当日の利用方法
・事前申し込みは不要です。
・出入口が2ヶ所のバスは、後方の入口から乗車してください。
【乗るとき】
整理券を取り、乗車してください。
※整理券のないバスは、そのまま乗車してください。
【降りるとき】
整理券を運賃馬へ入れ、降車してください。

※交通系ICカードはタッチしないでください。
※定期券を購入されている方への払い戻しは行いません。

この機会に是非、バスをご利用ください🚎

お問い合わせ
📞0985-26-7037
✉️sogokotsu@pref.miyazaki.lg.jp
(宮崎県バス利用促進協議会事務局)

#宮崎県 #えびの市 #無料バス #バス旅 #バス旅行 #ゼロバス #バスにのって #宮崎散策 #宮崎旅行 #宮崎観光
Instagram でフォロー

フェイスブック

えびの市観光協会

えびの市イベント情報

2025.09.30
<10月25日>京町銀天街ナイト2025
2025.09.30
<10月12日>Spark Fes
2025.09.30
<10月11日・12日>武装市
2025.08.18
<8月31日>西長江浦大太鼓踊り
2025.07.10
<8月11日>山の日霧島えびの高原まるごとミュージアム2025
イベント一覧を見る

おすすめ観光コース

大自然を感じて
山や高原を歩こう

水と緑に触れて
田の神さぁと出会う

えびの市の歴史に
触れるコース

宮崎県えびの市観光協会

■〒889-4221
宮崎県えびの市大字栗下1374番地34
■TEL.0984-35-3838
■FAX.0984-35-2488
■E-mail:info@ebino-kankou.cominfo@ebino-kankou.com

© Ebino City Tourism Association 2020